新名所回遊コース
角田市→柴田町→村田町→大河原町→白石市→丸森町
道の駅かくだ

2019年4月にオープンした新しい道の駅。地元産食材を活用したフードコートでお腹を満たすことができる。近隣自治体の観光情報も得ることができるなど充実した内容となっている。また、周辺にはジム機能を備えた体育館や陸上競技場も併設される等、運動をする環境が整っている。
- サポート
- トイレ / 駐車場 / 食事 / 給水
26km
道の駅村田

東北自動車道村田IC近接の道の駅。地場産の新鮮な野菜に加え、食堂も備える。
周辺には、村田歴史みらい館やコンビニ、たまご舎(飲食、土産物)もあり、ゆっくりと休憩することができる。
- サポート
- トイレ / 駐車場 / 食事 / 給水
11km
一目千本桜

大河原町の中央を流れる白石川の両岸には、下流の柴田町まで約8㎞にわたり、ソメイヨシノなど1,200本の桜が連なり、「一目千本桜」と呼ばれており、全国屈指の桜の名所として国内外から多くのお花見客が訪れる。見ごろは、毎年4月の上旬。
14km
白石城

白石市の中心部に位置する白石城は、仙台藩の南の要衝であり、関ヶ原の戦い後、明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城となった。
隣接するレストハウスでは、食事や買い物もできる。
21km
阿武隈川 / 阿武隈ライン舟下り

栃木県と福島県の境に流れを発し、南宮城までを貫流する長さ239㎞の東北第2位の大河。下流域に位置する丸森町では、その昔、米や絹を江戸まで運ぶ舟運により栄えた。周運の歴史を懐かしむ舟下りも楽しむことができる。
- サポート
- トイレ / 駐車場 / サイクルラック / 給水